hanae zembayashi2021年6月17日読了時間: 1分洋裁初心者の授業の進め方5(教室のサンプル服からの展開の場合)さて、やっと最終章。すっと取り組んでこられたTシャツタイプのトップス。 残す作業は襟ぐりのテープ取りと袖口と裾の始末を残すのみ。 写真撮り忘れてますが、今回衿ぐりの始末は市販のバイヤステープ使用です。 襟ぐりを丈夫にしたい場合は伸び止め芯を縫い代に貼りますが、今回はざっくり...
hanae zembayashi2021年6月17日読了時間: 2分洋裁初心者の授業の進め方4(教室のサンプル服からの展開の場合)続きの記事です。 身頃と袖をミシンで縫い合わせ、袖付けの縫い代をロックミシンで落とします。 縫い代自体は身頃に倒し、アイロンがけ(ステッチをかける時は、ここでかける)。 次に、脇下を一気にミシンで縫い合わせます。 袖と身頃の脇下の縫い代も一続きでロックミシンがけ。...
hanae zembayashi2021年6月17日読了時間: 2分洋裁初心者の授業の進め方3(教室のサンプル服からの展開の場合)前回の続き。裁断が終わったので今回から縫製の段階に進みます。 このお教室オリジナルデザインの服を作成されてますが、サンプルの服自体はロックミシンを使用しない縫製です(ロックミシンがない人でも家で作成可能なようにしています)。...
hanae zembayashi2021年6月17日読了時間: 2分洋裁初心者の授業の進め方2(教室のサンプル服からの展開の場合)前回の続きになりますが、型(パターン)作成の話から。 今回袖の幅をサンプル服より広く変更することにしたので、前後身頃の袖の製図を希望通りに引きなおします。次に袖の作図に入る前に、前と後ろの袖ぐりの長さを測ります。 ちまちまと、曲線にあわせてFAHとBAHをメジャーで計測す...
hanae zembayashi2021年6月17日読了時間: 3分洋裁初心者の授業の進め方1(教室のサンプル服からの展開の場合)洋裁教室コモノの、洋裁初心者の授業の進め方具体例1。教室オリジナルのサンプル服から、型紙作りをして服を作る場合の授業の説明です。